日本の文化や伝統、風景

日本の文化や伝統、風景、 神社、仏閣、人物の画像を、 中心に投稿します。

タロット|風水|四柱推命、他の占いサイト

占いシリーズ

色々な、占いを紹介するサイトを

新規に作成しました。

 

今回は、占いに、ある程度慣れました。

面白くなってきました。 

 

占いシリーズの

誕生日による恋愛相性占い

霊能による恋人相性占い

タロットによる仕事占い

風水による悩み解消占い

四柱推命による悩み解消占い

 

などです。

 

以前、姓名判断や血液型の鑑定のサイトで

占ってもらったことがありました。

結構、当たっているかな・・・

と思っています。

 

その後の、恋愛、相性、仕事、悩みなど

占い・鑑定の結果が、

そんなものかなー、

などと、妙に納得してることがあるような。

 

タロットカード、星座占いなどには

あまり馴染が無いですが、

高島開運暦は、

毎年、暦を見ているくらいで

生活の中に入り込んでいます。

 

四柱推命風水は、何となく聞いたことはあります。

 

この度は、四柱推命を調べていて

興味を持ってしまいました。

 

四柱推命は生年月日だけでなく

生まれた時間にも基づいているとは。

 

多くの人は生まれた時間まで

正確に知らないですよね。

 

占い・鑑定はいろいろあって楽しいです。

 

四柱推命について少し詳しく紹介します。。

 

四柱推命

文献には、以下のような事が書いてあります。

 

四柱推命は生まれた年、月、日、時、の四つ干支を柱とし、その人の生まれ持った可能性を推し量るものである。

それぞれ年柱、月柱、日柱、時柱という。

出生時間が不明の場合が多いため、特に日本では時柱を除外し、三柱推命という方法が多く見られるが、四柱推命は年月日時の4つが揃うことが絶対条件とされており、中国の原書には三柱推命はまったく見られない。

四柱推命(しちゅうすいめい)は、中国で陰陽五行説を元にして生まれた人の命運を推察する方法である。

四柱推命という呼称は、中国の原書に見ることができない。

日本独自のものであるが

英語圏で"Four Pillars of Destiny" もしくは"Four Pillars Astrology"と呼ばれているように、既に世界的に使用されている。

1100年代、南宋の徐居易(徐子平)の書が文献考証的に四柱推命の最古となるため、徐子平が命学の祖といわれている

日本には江戸時代中期に移入された。

文政年間、仙台の儒学者桜田虎門が『推命書』という名称で『淵海子平』の訳本を出したのが、考証的に最古の書である。

 

歴史があるのですね。

東洋の智慧が詰まった占いのようです。

 

後日、また更新します。

 

 

京都フリー写真素材集

京都フリー写真素材